資産運用 米国人が資産運用でどれぐらい資産を増やしたか調べてみた。 給料はなかなか上がらない。一方税金や社会保険料などはあがり手取りは減る一方ですよね。 資産運用が文化として根付いている米国人が投資で金融資産をどれぐらい増やしたか調べましたのでそれを記事にします。 投資を検討している方必見です。 2021.08.31 資産運用
リスク管理 【S&P500】1998年から月間▲5%以上の下落回数を調べてみた どうも、おぎすけです。 下記の記事で米国株価指数S&P500の過去40年間の暴落回数と底打ちまでの期間を調べたのですが、予想以上にアクセスがありました。 やはりネット上にはリスクに関する記事が少ない、また具体性も乏しい... 2021.08.30 リスク管理資産運用
リスク管理 【米国株】過去40年間の暴落回数と底打ちまでの期間を調べた どうも、おぎすけです。 両学長のリベラルアーツ大学、通称・リベ大のYouTubeをみたり、最近だと、オリラジ・あっちゃんのYoutube見たりして投資を始めてみようと思った方も多くいると思います。 けど投資ってやっぱり損するか... 2021.08.29 リスク管理資産運用
資産運用 1989年の日経最高値・38,915円から積立投資したら驚きの結果に どうも、おぎすけです。 米国市場はS&P500、ナスダック最高値更新のニュースが頻繁に流れており、好調な相場が続いていますね。既に投資している方はウハウハですね。 しかし、これから投資を始めようと思っている方や... 2021.08.27 資産運用
リスク管理 【投資初心者】押さえておかないと損する3つのポイント どうも、おぎすけです。 投資を始めるときは「損したくない」と思いますよね。今日は損しないための3つのポイントをまとめました。 記事の信頼性 荻野圭助(@FIRE_2027) 1.長期投資 投資期間には、「短期... 2021.08.20 リスク管理資産運用
趣味の部屋 【子連れ】若洲海浜公園で釣りしてみた どうもおぎすけです。 先日、サバイバルファミリーを見たのですが、人間究極的には食糧を確保スキルが大切であること改めて実感しました。ということで「釣り」です(笑) 私自身は小さい頃から釣りが好きで、川釣りから海釣りま... 2021.08.20 趣味の部屋
書籍 【レビュー】ハイパーインフレの悪夢 金融リテラシーの高い方は日本財政に不安を感じることがありますよね。 日本財政が悪化し続けるといずれハイパーインフレになる可能性がありますので、「ハイパーインフレの悪夢」の本で勉強した内容をまとめました。 少しでも日本財政に不安を感じている方には必見の内容です。 2021.08.18 書籍資産運用
趣味の部屋 【レビュー】映画「サバイバルファミリー」 会社生活中心に生活していると本当に幸せなのかと思うことありますよね。この映画は資本主義社会で失われていることを思い出させてくれます。 そのレビューを写真をたくさん入れて書いています。 疲れているサラリーマンは必見です。 2021.08.15 趣味の部屋
その他 【最安値】Air Tag(エアタグ)を安く購入する方法 AirTag(エアタグ)は子供の見守りに最適ですよね。そのAir Tag(エアタグ)を安く購入する方法を記事にまとめました。購入を検討している方必見です。 2021.08.14 その他趣味の部屋
趣味の部屋 【家賃交渉コツ】読むだけで50万円も得する話 賃貸物件を探している予算1、2万円アップできれば良い物件があるのになぁと思うことありますよね。 実際に家賃交渉して値引きを勝ち取った話を記事にします。交渉しやすい物件の特徴、交渉フレーズなどを紹介します。 これから賃貸物件を探す方、または更新を迎える方は必見です。 2021.08.12 趣味の部屋