ETF・商品

ETF・商品

【投資】まだ日々のニュースで消耗しているの?これからの10年戦略

「米国株にさらなる下落余地」 「投資家の不安いきすぎ」 このようなニュースが目に入ると、気になってしまいますよね。 今日はこのようなニュースに踊らされずに投資リターンを高める方法を「これからの10年戦略」としてまとめます...
ETF・商品

【米ドル債券】米国金利上昇に伴い米ドル債券にうまみ?!

どうも、おぎすけです。 米ドル債券の利回りが上昇しており、投資のうまみがでてきているんです。 今日はそれについてまとめます。 記事の信頼性 荻野圭助(@FIRE_2027) 現在のマーケット環境 ...
ETF・商品

【ロシア株】大損から学んだこと

どうもおぎすけです。 こちらの記事で書いたとおり、2月24日にロシア株ETF「ERUS」に投資をしました。 みなさんのご想像の通り、結果は・・・過去最高の大損をしました。 大損は恥ずかしいですが、大損から学んだことが読者...
ETF・商品

【XLE】すべて売却した理由

原油価格高騰により注目されているXLE(エネルギセクターETF)。私はコロナ直後の30ドルになったタイミングで投資をしました。 今では77ドルと約2.5倍になりました。さまざまな指標で割高水準と判断したためすべて売却。売却すると判断した理由を記事にします。
ETF・商品

【ロシア株】ノルウェー政府系ファンドの投資方針

ロシアとウクライナの戦争が始まったことからロシア株は戦争前と比べ半値になっています。 見方によっては投資する絶好のタイミングかとも考えられますが、下落が止まらない可能性もありますので、 今回は機関投資家(プロ)のロシア株に対する投資方針をまとめました。投資検討中の方は必見です。
ETF・商品

【ロシア株・ETF】格言「戦争は買い」

ロシアとウクライナの戦争が始まったことからロシア株は戦争前と比べ半値になっています。 投資の格言では「戦争は買い」とありますので、今回ロシア株に投資すべきかまとめました。 ロシア株への投資を検討している方には必見の内容です。
ETF・商品

投資初心者におススメの投資信託3選

NISAなどの後押しもあり、若者の投資ブームが進んでいます。どの投資信託が儲かるのか?何に投資すべきか?悩んでいるあなたにお伝えします。 「商品選びを間違えると汗水垂らして稼いだかけがえのない資産がなくなりますよ」 ということ...
ETF・商品

【XLE】あのウォーレンバフェットも投資!インフレ局面ではエネルギーセクターが優位!

2022年は米国の金融政策が「緩和」から「引締め」への転換期となりますので、ポートフォリオの見直しが必要です。 アナリストのマーケット見通しを踏まえて利益が見込める投資対象(セクター)をご紹介します。 ウォーレンバフェットが注目している投資対象(セクター)でもあります。
ETF・商品

金融大国・米国人の投資しているものは?

どうもおぎすけです。 金融庁は数年前より、国民の生活向上に向けて投資を推奨しています。NISAもその一環です。そんな金融庁が毎年公表している「金融レポート」があります。 今日はそのレポートからみなさんに訳立ちそうなポイントをご...
ETF・商品

米国企業に投資する5つの理由

どうもおぎすけです。 バフェット太朗さん著書「バカでも稼げる 「米国株」高配当投資」など米国株を推奨する方が多くいます。 米国企業での勤務経験を踏まえて、米国企業(株)の魅力をお伝えできればと思います。 記事の信頼性 ...
タイトルとURLをコピーしました