どうも、おぎすけです。
通勤カバンとしてリュックであるアークテリクス・ マンティス26 を使用しているのですが、とても、とても良かったのでその紹介をします。
ちなみに、通勤服はジャケパンスタイルです。
- 通勤カバンを便利にしたい方
- 荷物が重い方
- アークテリクス・マンティス26に興味がある方
コロナで在宅ワークするようになった関係で会社からノートPCが支給されました。オフィスでもノートPCを使うようになったため、通勤する際にはノートPCを持ち運ぶことになりました。
私のノートPCは1キロ弱です。だいたい1キロ前後のノートPCを使用されている方が多いのではないでしょうか。
今までは以下のようなポールスミスの手提げかばんを使用していましたが、ノートPCまで入れるとかなり重くなってしまうため、ちょうどボロボロになってきていたこともあり、そのタイミングで買い替えることにしました。

荷物は多い方だと思います。ちなみにカバンに入れているのは以下の通りです。
通勤カバンとしてリュックを検討
みなさんがどのような通勤カバンを利用しているか通勤時に周囲を見渡してみました(ちなみに勤務地は東京です)。今までまったく気にしていなかったのですが、意外とリュックが多いことに気が付きました。むしろ半分以上がリュックなのでは?と思いました。
10年前では考えられなかったのですが、リュックは完全に市民権を得たようです。
通勤カバンとしてのリュックを調べてみると以下の特徴がありました。
- 荷物がたくさん収納できる
- 背負えるから荷物が重くても手提げに比べて、体への負担が少ない
- 両手があいて通勤時に便利
- 電車で椅子に座った際に前に抱えても横にはみ出さない
荷物が多い私にとってはとても魅力的な特徴でした。
そのため、リュックでカバンを探すことにしました。
色々探した結果、ファッション系Youtuber・Takuzoooさんが「最高傑作のリュック」と大絶賛していた、アークテリクスの「マンティス26(価格:18,700円)」にすることにしました。

マンティス26の特徴3つ
(1)スーツ、私服どちらにも合う見た目で好み
シンプルな黒のリュックになっています。2万円弱と私にとっては高いため、スーツだけでなく、私服も使えるといいなと思っていたのですが、まさにスーツ、私服どちらでも合わせやすいデザインでとても好みの見た目でした。

なお、このリュックは防水ではないですが、ナイロン生地なので、小雨程度でしたら水を弾いてくれます。
(2)背負い心地が最高
肩紐が肉厚でフカフカでクッション性が抜群です。
体にダイレクトに接する部分なので、肩紐によってリュックの快適性に雲泥の差ができます。またチェストベルトやウエストベルトまでついています。荷物が重いと肩が辛くなる時があります。そんな時にチェストベルトやウエストベルトを使うと、重さが胸、腰に分散されるため、かなり肩が楽になります。ちなみにチェストベルトがあると肩紐が肩からずり落ちなくなるので、チェストベルトは必須です。


ウエストベルトは普段使わないのですが、このリュックはなんとウエストベルトが取り外せます。使わない時は紐がだらーんとして邪魔になるため、普段は取り外しています。荷物が重くなるときだけ付けようと思っています。
(3)収納ポケットが抜群に使いやすい
①メインポケットの他に②上部小物入れ、③サブ収納(左側・右側)と収納ポケットがたくさんあります。リュックの欠点は縦長のため、ポケットが一つだと底の方の荷物が取り出しにくいのですが、このリュックは収納ポケットを複数作ることで荷物の出し入れがとてもしやすくなっています。
①メインポケット
ノートPCが入れれる場所があるのが便利ですね。またファスナーが下の方まであるので、キャリーケースのように開くことができますので、モノの出し入れがしやすくなっています。


②上部小物入れ
名刺、充電器、会社用iPhoneなどすぐに出し入れしたい小物を入れています。
またペン収納もあるので、ボールペンを入れています。

③ サブ収納(左側・右側)
頻繁には使わない小物を入れています。私の場合はモバイルバッテリー、薬やティッシュなどの日常小物や予備マスク、エコバック、社員証、手袋などを入れています。

内側がライトグレーになっているので、モノを探しやすいのも便利です。
使用して一年程度経過しますが、この収納ポケットは抜群に使いやすいなと日々実感しています。もし壊れても同じリュックを買いたいと思うほどです。
リュック利用者には必須の便利グッズ
私はリュックを床に置きたくない派ですので、外出時のカフェなどでは机にこのクリッパーを使ってひっかけています。最初は100均で似たようなものを購入したのですが、すぐ壊れてしまったのでこのクリッパーを使っています。
Amazonでは3,000件近い評価がついており、4.4とかなり高評価です。

リュックを使っていると肩紐が伸びてくることがあります。また肩紐の余り部分がブラブラして邪魔に感じることがあります。このウェブドミネーターを使うと肩紐をまとめることができズレなくなります。
こちらもAmazonで大人気の商品となっています。
価格も580円と安いのでぜひ利用してみてください。

③レインカバー
(私は持っていないですが)撥水性は高そうなのですが、防水ではないため、雨の中でも歩く方が多い方はレインカバーもお勧めです。
ARC`TERYX(アークテリクス) パックシェルター XSサイズ
在庫がない場合もありますので、すぐに欲しい方は以下のレインカバーが安くてお勧めです。
価格も1,000円程度でAmazonのレビューも2,000件を超えており人気商品です。
マンティス26のサイズ以下の通りです(多少の誤差あり)。
そのため、サイズはMサイズが最適です。
高さ47cm × 幅27cm × 奥行き13.5cm(26L)
候補だったリュック(ノースフェイスのシャトルデイパック25L)
ビジネスリュックとして有名なのはノースフェイスのシャトルデイパック25Lですね。私の上司もこのリュックを使っていました。
見た目もビジネス向きでとても良いなと感じました。アークテリクスのマンティス26に決めるまではこのシャトルデイパックが最有力候補でした。
唯一のデメリットは肩ひもが薄くてクッション性がないところでした。肩紐は体とリュックの最大の接点になります。
昔、肩紐が薄くてファッション性の高いリュックを使っていたのですが、荷物の重さが肩にダイレクトにくるためとても不快だったため、肩紐が理由で見送ることにしました。


まとめ
ノートPCを普段から持ち運ぶなどで荷物が重い方はリュックにすると体への負担も減り、通勤が快適になります。最近はリュックはかなりの市民権を得ていますので、よっぽど固い業種に勤務していない限りはリュックはとても良い選択肢になるかと思います。
みなさまの通勤が快適になることを祈っております。
アークテリクス・サーミーパーカの記事もあります。
コメント