どうもおぎすけです。
ビジネスウェアのカジュアル化が進んでいますが、まだまだ革靴を履いている人も多いですよね。
革靴って全部同じに見えるので、比較的安価な(1~3万円程度)革靴を履いている人も多いのではないでしょうか。
私も高級革靴を購入するまでそう思っていました。
今日はそんな私が購入革靴の世界へ一歩踏み入れた理由をまとめます。

今までは1~2万円の革靴
私は基本的にビジネスカジュアルスタイルで仕事をしており、毎日革靴を履いています。
今まではコスパ重視でリーガルのアウトレットで1~2万円程度のを購入していました。毎日同じのを履くと寿命が短くなるということは知っていたので、2足を購入して交互に履いていました。
お恥ずかしい話たいした手入れもしておらず、たまあに気が向いた時に少し磨く程度で、つま先や踵(かかと)がすり減ってきたら買い換えるという感じでした。
ファッション系Youtuber・MBさんとの出会い
そんな中、たまたまファッション系YoutuberのMBさんの動画目に入りました。

オシャレになるためには、靴に投資をしろという説明がありました。
そこでは靴に投資する理由を3つあげていました。
- 革靴はトレンドがない(何十年前から同じデザイン)
→何十年も使える - 修理できる
→何十年も使える - 先端部分は目立つので、革靴は人から注目される
→目立つところに投資すると効果が大きい
「革靴へ投資をしろ」と主張されており、その時は「へ~」ぐらいに思っていました。
ある日、百貨店をフラフラしてたら、革靴売り場が目に留まりました。普段は素通りするのですが、その時はたまたま目に留まったのです。
店員・川上さんとの出会い
興味本位で店員さんに声をかけてみました。

最近、革靴に興味が出てきたのですが、高級革靴は手ごろな革靴と何が違うんですか?

- 足のフィット感が全然違いますよ。もちろん革質も全然違います。
- 手ごろな価格帯のは機械縫製なので、例えば土踏まずのところをグッと絞ったりなどの立体的にするのが難しいんです。
- 一方高級革靴は熟練の職人が手作業で縫製するので、手間暇をかけて、靴を足の形に合わせて立体的につくることができるんです。
- 革質もまったく違います。上品な艶があります。また子牛の革を使うので、とても柔らかくしなやかなので、足馴染みがとてもいいんです。革の皺(しわ)もきれいに入ります。
説明を聞いてとても興味が湧いてきました。
カルミナとクロケットアンドジョーンズの革靴を試着
①カルミナ・レイン
1つ目は「カルミナ(CARMINA)」というスペインの革靴です。価格は7万円代です。
カルミナの中でも定番のレインという商品を試着してみました。

今まで履いていた革靴とまったく違うフィット感です。いやすごいフィット感。

いや~、履き心地すごいですね。これすごい。
語彙力が少ない私は「すごい」の連発でした(笑)
②クロケット&ジョーンズ・オードリー3
2つ目は通称・クロケットと言われるイギリスの革靴です。
①フォルムに少し丸みがある(ビジカジにより合いそう)
②革質が良くて上品な黒光り(艶)が素晴らしい
詳細はこちらの記事をご覧ください。

- フィット感が違いますでしょう?
- 7万円ぐらいのカルミナから足のフィット感がかわってくるんですよ。
- カルミナはフィット感を重視しており、縫製に力を入れています。
普通、革質を上げた方が消費者に訴求しやすいのですが、カルミナはフィット感に力を入れています。7万円前後の価格帯ならカルミナはホントおススメです。 - クロケットはほんと革質がいいんですよ。10万円でこの革質はほんとすごいと思っています。
迷い

想像以上のフィット感でびっくりしました。
けど今まで1~2万円程度の革靴を履いていたので、7~10万円の革靴はちょっと勇気がいりますね。

- 迷いますよね。みなさん最初はすごく悩まれます。これは清水の舞台から飛び込んでいただくしかないんですよね。
- お手入れをしっかりすると10年、20年と長期間履けますので、長い目で見たら実はコスパもいいんです。
- また、良い革靴は人生を変えるともいいます。
良い革靴を買うと、今度は良い革靴に似合うジャケットがほしくなる。
良いジャケットを買うと、かっこよく着こなすために、筋トレをする。
川上さんのセールストークにまんまと乗せられてしまいます(笑)
おぎすけ「沼ですね~」
もちろんその場では即決できず検討させて頂きますと失礼してきましたが、この日から革靴のことが頭から離れなくなってしまいました。
日に日に、今履いているボロボロな革靴が恥ずかしくなってきました・・・ほしい。。。
かなり心の葛藤がありました。
「こんな高いの買っていいのか?」
「足に合わなくて痛くなったら?」
「けど長い間履けるなら実はコスパがいいのでは?」
「しかも見た目、履き心地が最高なら満足感高いのでは?」
悩むこと2週間・・・頭の中ではプラスが上回ってきました。
いざ購入へ
意を決して百貨店に向かいます。
「本当に革靴にこんなお金出していいんだよな?」
「買っても後悔しないよな」
「冷静に考えて革靴に10万円出すならアウターとか他のモノに使った方がいいのでは?」
意を決したハズなのに、行く途中で色々な考えが逡巡(しゅんじゅん)します
そうこうしている内に百貨店に到着。
改めて試着。
自分が履いていたボロボロの革靴に比べると革の艶々さというか、色っぽさがが全然違う。
美しい・・・
足を包む感じも本当にすごい。まるで・・・テンガ・・・(自粛)。
悩むこと30分。
「これください!」
うぉー、ついに言ってしまった!清水の舞台から飛び降りたぞ!
失敗したらネタにすればいいんだ。人生は経験だ。
そしてシューツリーも勧められたので一緒に購入。
購入したのはクロケット&ジョーンズの「オードリー3」というストレートチップ。
価格は税込101,200(2022年7月時点)。
なお、2022年8月には税込115,500円に値上げされています。
まとめ
革靴にまったく興味がなく、なんならスニーカー通勤したいとさえ思っていた男がいきなり高級靴を手に入れたのです。
正直自分でも信じられません。
家に帰って家族が寝静まってから、革靴を見て余韻に浸ります。
今まで全て同じに見えてたストレートチップ。実は全然全然違うことに気付いたのです。上品な黒は艶が滲み出る感じやモチモチ感を感じさせる革質。たまらないですね。
少し脱線しますが、好きなモノに囲まれていると嬉しいですよね。大前研一さんの以下の本を読んで、人生楽しもうと思いました。
購入してから2ヶ月程度経過しましたが、正直最高です。もっと早く買ってればよかったと思うほどです。履いた感想はまたどこかでレビューをまとめようと思います。
値段が高いので、誰にでもおススメできるものではありませんが、もし少しでも革靴に興味がありましたら、まずは試着だけでもしてみることをおススメします。
コメント