【3.6万円節約!!】ノーアイロンシャツは本当におすすめ!1年着用した評価!

趣味の部屋

どうも!おぎすけです!

サラリーマンのみなさまは普段ワイシャツはクリーニングですか?

それともご自身でアイロンをかけていますか?

それとも奥様にアイロンをかけてもらっていますか?

私は共働きだったということもあり、クリーニングに出していました。

年間3.6万円/年

(=150円/回×240営業日)も使っていました。

クリーニング屋に持ち込む手間もあり、なんとかしたいと思っていました。

そんな時、ショッピングモールをプラプラしていると、ノーアイロンシャツたるものを発見しました。試しに買ってみたらこれが大正解!

ORIHICA
f:id:zawakin2027:20200212231712p:plain

ノーアイロンシャツは私のQOL=Quality of Life(生活の質)向上にもつながり、今では必須の服になりました。

まだ試されていない方にとても、とてもおすすめしたく記事を書きます。

この記事のおすすめの方
  • ワイシャツはクリーニングに出している
  • 自分または妻がアイロンしている
  • ワイシャツに強い拘りがない
    (鎌倉シャツが好き!というような方にはお勧めしません)

1.オリヒカ(ORIHICA)の「スーパーノンアイロンシャツ」

私が現在着用しているのは、オリヒカ(ORIHICA)の「スーパーノンアイロンシャツ」というもので、1枚税抜3,900円、3枚まとめて買うと、税抜9,900円と安くもなく高くもなくという価格帯のものです。

特徴
  • 4千円と手頃な価格帯。まとめて買うとお得に
  • 購入してから本当にアイロンいらず
  • 着心地も普通のワイシャツの一緒

2.「P.S.FA」

ノーアイロンシャツは色々な会社が販売しています。私はオリヒカ以外だと、「P.S.FA」も試してみました。オリヒカと同じ価格帯のもあるのですが、最大の欠点はポリエステルのものが大半だったことです。

今まで綿素材のワイシャツを着ていたのですが、つい何も考えずに、ポリエステルの商品を購入してしまったのです。ポリエステルは一般的に、綿に比べて、汗を吸いにくく、通気性に劣ると言われています。そのため、私にとっては着心地が悪く合わなかったので、今ではオリヒカの綿素材のものにしています。

P.S.FAの特徴

  • オリヒカと同じ価格帯からある
  • ポリエステル中心。人によって着心地の評価がわかれる
  • デザインは若者向き
f:id:zawakin2027:20200212233905p:plain

3.1年間着用した評価

何も考えずに、普通の洋服と一緒に洗ったものです。アイロンは一切かけていません。私は金融機関勤務で世間一般よりかは服装が厳しいですが、特に違和感なく着用できています。

f:id:zawakin2027:20200212235534j:plain
f:id:zawakin2027:20200212235540j:plain
f:id:zawakin2027:20200212235546j:plain

クリーニングに出していたとすると、3.6万円/年の節約になります。それにクリーニング屋までの往復時間もカットできます。

アイロンしていた方は、10分/回とすると年間で40時間分の節約になります。

妻にアイロンしてもらっていた方は、妻からアイロン仕事を減らしてあげるととても喜んでもらえると思います。

まだ試していない方はぜひ試してみてください!試す価値は多いのあります!

4.最後に(節約のコツ)

節約のコツは仕組みづくりです。一度仕組みを作れれば苦にならずに節約を継続できます。

今回のケースでは、ノーアイロンワイシャツを購入すれば、わざわざクリーニング屋に持っていこうとは思いません。こうした積み重ねが大きな節約になり投資の入金力が高まります。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました