どうも、おぎすけです。

え?!仮想通貨で利息5%も貰える方法があるの?
知りたい!
けど、リスクもあるんだよね??
こんな疑問にお答えします。
記事の信頼性

まだ口座を持っていない方は作りましょう。期間限定で2,500円のビットコインがゲットできます。ノーリスクで仮想通貨に投資するチャンスです。
銀行預金であれば利息(今の時代は雀の涙ですが汗)
債券であれば利子
株式であれば配当
保有期間中は何かしら金銭的なメリットがあります。
しかし、仮想通貨は通常、保有期間中は何も発生しません。
投資直後に下落に見舞われた場合、価格が戻るのをひたすら耐えるしかありません。
仮想通貨でも保有期間に利息!しかも5%も貰えたら嬉しくないですか?
今日は仮想通貨で保有期間中に利息5%をもらう方法をまとめます。
仮想通貨の貸出(レンディング)とは

例えば、コインチェックで仮想通貨を購入している場合は、ずばり購入したコインチェックに仮想通貨を貸し出す(レンディング)ことで、コインチェックから利息を受け取ることができます。
デメリット・リスク

もちろんデメリットもあります。
それは貸出先である運営会社(コインチェックなど)が破綻した場合には仮想通貨が戻ってこない可能性があります。
これは当然のことでお金を貸した相手が破産したらお金が返ってこないのと同じですね。
そのため、運営会社の安定性が重要になります。
コインチェックなど大手が出資している運営会社であれば安心できますね。
中堅規模以下の運営会社は破綻のリスクが高まりますので、いくら利息が高くても飛びつかないように気を付けてくださいね。
貸出(レンディング)するならどこの口座が良い?
3大口座を比較してみます。
結論から言うと、コインチェック一択ですね!
利息は5%と高いし、しかも1万円からできるのは少額から投資する方には特にナイスですね。
日本”円”では考えられない利息です。
仮想通貨と言えば、価格の値上がり益につい注目が行ってしまいますが、利息5%貰い続けられるのは実は隠れた大きな魅力です。
投資において握力がとても大事なので、解約できないというのは一見デメリットですが、実は大きなメリットになる可能性もあります。
まとめ
仮想通貨も実は利息(しかも5%)が貰えるのです。
これは知っているか、知らないかの差で5%も利息が変わります。
リスクはゼロではないですが、破綻さえしなければ、大丈夫です。
これは使わない手はありません。
コメント