どうも、おぎすけです。
埼玉では2/10は大雪で積雪10センチの予報となっています。
スタッドレスを持っていないため、チェーンを探していたところ、ツイッターで「ん?!」と目に留まるチェーンを発見しました。
雪国に行く予定なので、試しにAutosock(685)履いてみました。。
— st727 (@SATOSHI_TeslaM3) February 3, 2022
簡単に履けました!! pic.twitter.com/vvRhziIe8n
色々調べた結果、めちゃめちゃ良さそうでしたので購入してみました!今日は調べたことをまとめます。
新型タイヤチェーン「オートソック」とは
普通、チェーンというと、金属製のチェーンや、樹脂製のチェーンを想像すると思いますが、オートソックはなんと、”布製”のチェーン!!

チェーンと言えば、普通は金属製か樹脂製でしょ?
布製??
そんなの意味ないんじゃないの?
布製と聞くと、多くの方は心配に思いますよね。
けど、実はAmazonではチェーンの中で一番評価数が多いんです。
なんと1,700個の評価がついています。
しかも平均4を超えています。

人気の秘密は?!
オートソックの人気の秘密を見ていきます。
圧倒的な速さ! なんと、3分で装着可能!

取り付けが簡単なのはお手軽でいいですよね。
雪国である北欧ノルウェー生まれ!

雪を知り尽くした国で生まれているのは安心感がありますね。
世界60カ国で展開中!

世界中で支持されていることがわかりますね。
評価・口コミは?!
それでは評価、口コミも確認していきます。
- グリップ力が優秀
- 軽くてかさばらない
- 年に2、3回降雪がある地域では最適
- 音が静か
世界で初めて今のシートベルトを開発するなど安全への拘りが世界一の「VOLVO」は次のように評価しています。
雪に覆われた道路での運転に最適滑り止め装置です
VOLVO
Amazonの口コミも見ていきます。
性能的には、50キロ程度でも空転や横滑り、制動距離の大きな伸びは発生せず、グリップはかなり優秀。途中、路肩に突っ込んでいる車が2台あったような経路でも安心感のある走りでした。
(もちろん速度は平均30キロ/h程度抑えていましたが)走行音は、軽くパタパタくらいは音はしますが、極めて静か。
Amazon
常用ではなく、あくまで緊急用としては100点をあげてよいかと
もう1つ
自分は年に2~3回程の降雪がある地域に住んでいるのですがスタッドレスタイヤは保管場所や付け替えが面倒でチェーンは取付に難ありの車なので、もう10年以上前からこの製品を使用しています。
今回は買い替えです。軽くてかさばらないので常備しても苦になりません。
FF車なので普通に走る分には雪上でも特に困った事はありません。
またチェーンと違って積雪が無くなった所でも静かです。
唯一にして最大のデメリットは?!
布製ということで・・・みなさん感づいている方もいると思いますが・・・想像通りです。
それは耐久性がないということです。
約6kmの走行で布面にささくれが出来ていましたが、破れなどは全くありませんでした。同じくらいの雪であれば3~5回は使えそうです。
ただし、路面が凍っているともっとダメージが大きいかもしれません。
Amazon
私が住んでいる埼玉県では、雪が積もるのは年に1~2回ですし、基本的に雪の日には車には乗りません。とはいえ、家族の送迎などやむを得ず車を出すこともあります。
このような状況でしたら、5~10年程度は持ちそうだと思い耐久性はそこまで気にせずに購入しました。
金属製、樹脂製と比較してみた
布製チェーンももちろん万能ではありません。何を重視するかがポイントです。私のようにあまり使わない場合は手軽さで布製チェーンはおススメです。
一方、毎年スキーで使うようなケースだと樹脂製がいいと思います。
とにかくお金をかけたくない方は金属製がおススメです。
まとめ
降雪時は車に乗らなければいいのですが、やむを得ず車に乗ることもあると思います。
そんな時ノーマルタイヤですと、雪道でスリップすれば、最悪命を落とすこともあります。もしくは歩行者をはねてしまう可能性もあります。
布製チェーンであれば僅か1万程度でそのリスクを大きく減らせます。ある意味保険料として考えて、万が一の備えてチェーンは手元に用意おくことを強くおススメします。
コメント